これは捕まるのかね?

1 蚤の市 ★ :2022/08/13(土) 10:16:52.24ID:8dv6P5iB9
 10日夜に起きた北九州市・旦過市場の火災で、火元とみられる店舗の関係者が「使用済みの天ぷら油に凝固剤を入れ、加熱したまま放置していたら炎が上がった」と話していることが13日、捜査関係者への取材で分かった。

共同通信 2022/8/13 09:58 (JST)
https://nordot.app/930989413897076736




2 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:17:57.47ID:If+QEr5c0
何で加熱した

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:37:48.14ID:QBj2Ssar0
>>2
完全に冷めたら固まりにくい
粗熱が取れて少し温かいあたりで固まる

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:43:08.04ID:lBsb9G+30
>>74
何で放置したw

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:42:43.73ID:QdyACN0z0
>>2
固めた後
剥がしやすくするために
加熱してた

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:18:05.76ID:qS4fGYv70
バカかな?

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:18:57.14ID:Oiym/mDi0
火を止めるの忘れちゃったてへぺろ

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:19:29.56ID:Fn8px7XR0
明らかに異常な方法

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:23:10.47ID:YWHaz+770
>>11
確かに
火をつけっぱにしたらそりゃ火事になるわ

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:20:06.88ID:1wD55wrE0
これどう見ても放火魔

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:20:29.31ID:IBMZS1QP0
バカなの?テロリストなん?

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:21:08.11ID:srSFMzU00
糸魚川のもなんかしょーもない理由で年末に何十軒も燃やしたよな

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:44:55.23ID:zd6jyKfC0
>>17
火付けたまま離れた

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:21:47.42ID:XgggAvF50
戦後のどさくさに紛れて入り込んだチョンが多い。

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:43:33.49ID:yDnNcXLX0
>>19
バカチョンを体現だな

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:22:19.14ID:2/fwFCLt0
失火の場合は延焼の責任は取らなくていいんだよな。

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:44:07.74ID:vOM23ssN0
>>22
故意もしくは重大な過失が無い場合。

自宅に故意に火を付けて周りを巻き込んだら、
賠償義務は発生するぞ。

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:22:46.29ID:q0WrYijy0
油の廃棄を決めて凝固剤入れたタイミングで追加の揚げ物注文が入ったからそのまま揚げちゃえと加熱。

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:33:26.76ID:/SBhVj4x0
>>26
テンプル入りの油で揚げた揚げ物を客に出すとかw

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:25:55.83ID:WiTisQ9U0
大卒の方、メカニズムの説明お願いできませんか
食堂のみんなに教えてあげたい

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:44:01.29ID:QG6+/XXv0
>>37
油に火を付けたら燃えるだろ
何も大卒じゃなくても、ちょっと賢い高校生なら分かるんじゃないか

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:28:29.89ID:rALkDIZ50
誰にでも間違いはある
オレも火のついたオイルマッチを
動転してティッシュの山に投げこんだけど
もう手がつけられなかったわ

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:34:21.81ID:/SBhVj4x0
>>41
アホ実況者乙

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:37:47.90ID:XUgxkqJc0
>>41
あれ、年に1度ぐらい見たくなる
何度見てもいい
棒読みちゃんの声が最高

また見たくなったw

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:33:31.47ID:c/jQiBEG0
オレは凝固剤なんか使わないけどな
流しにそのまま流す

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:38:37.79ID:eVtgiWSC0
>>57
配管溶*のが先か
詰まらして溢れるのが先か
いずれにしても世間知らずか

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:41:21.82ID:5qOeMXp30
>>57
賃貸ならそれもいいな
自分の家だと配管の寿命縮みそうだからやらん

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:34:13.86ID:lqMtbLzZ0
俺は気にせず下水に流す

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:36:11.99ID:icWlTPne0
>>59
下水に流れる前に、お前の家の中の配管で先に詰まるわw

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:34:52.14ID:TzOcrkUd0
いや、いっそのこと火事で全焼したほうが
長い目で見たら良かったと思う。
北九州の台所とか言ってるけど、
地元民で旦過を使ってるのなんて爺ババアくらい

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:37:17.50ID:1yhFBkJ40
>>64
72時間で見たことあるけど、普通の人が行く雰囲気じゃないよね

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:38:03.81ID:918UiND40
凝固剤?
飲食店で揚げ油使うところは一斗缶なり回収用のバケツに
冷めたの入れて業者が持っていって処理が普通じゃないの?

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:39:12.29ID:icWlTPne0
>>76
処理費用ケチって、凝固剤で固めて燃えるゴミなんだろ

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/13(土) 10:40:10.39ID:SyZhGACH0
>>79
それ