もともと2食ですからね。
1 爆笑ゴリラ ★ :2022/10/05(水) 14:33:31.27ID:CAP_USER9
10/5(水) 12:05配信
オリコン
タモリ、『いいとも』時代から1日2食 まさかの朝食にすき焼き「重たいものは朝」
タレントのタモリ(77)が5日、都内で行われた『キリンプラズマ乳酸菌関連商品発表会』にゲストとして参加した。
食の健康について語ることになり、タモリは「1日3食は食べない」とする。その理由について「意識してやっているんじゃなくて、長い間、『いいとも』をやっていまして。『いいとも』が1時に終わるんです。そこから、なんだかんだあって、食事時間が2時か3時。2時か3時に食べたら夜は食べられないので長い間、必然的に2食になっていた」と振り返る。
「その習慣が抜けない。朝はしっかりしたものを食べて、夜はつまみ程度ですから平均すると1食半ですね。2食食べると確実に太ります。体が省エネになっているのかな」と現在の食を語っていた。ただ、夜が軽い分、朝はしっかり食べるそう。「たまに朝にすき焼きなんかもありますよ。重たいものは朝、食べます」と明かして驚かれていた。
新商品は、サプリメント『キリン iMUSE 免疫ケア・良眠プラス』など。イベントには、宮本和知読売巨人軍社長付アドバイザー(58)も参加した。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd898909261fc166b5b17571a9014627d0fa8a4
オリコン
タモリ、『いいとも』時代から1日2食 まさかの朝食にすき焼き「重たいものは朝」
タレントのタモリ(77)が5日、都内で行われた『キリンプラズマ乳酸菌関連商品発表会』にゲストとして参加した。
食の健康について語ることになり、タモリは「1日3食は食べない」とする。その理由について「意識してやっているんじゃなくて、長い間、『いいとも』をやっていまして。『いいとも』が1時に終わるんです。そこから、なんだかんだあって、食事時間が2時か3時。2時か3時に食べたら夜は食べられないので長い間、必然的に2食になっていた」と振り返る。
「その習慣が抜けない。朝はしっかりしたものを食べて、夜はつまみ程度ですから平均すると1食半ですね。2食食べると確実に太ります。体が省エネになっているのかな」と現在の食を語っていた。ただ、夜が軽い分、朝はしっかり食べるそう。「たまに朝にすき焼きなんかもありますよ。重たいものは朝、食べます」と明かして驚かれていた。
新商品は、サプリメント『キリン iMUSE 免疫ケア・良眠プラス』など。イベントには、宮本和知読売巨人軍社長付アドバイザー(58)も参加した。

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd898909261fc166b5b17571a9014627d0fa8a4
27 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:48:01.17ID:kucBHWoC0
>>1の画像、汎用性高そうw
47 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:59:36.42ID:JWvXipam0
>>1
江戸時代前期まではまだ2食だったからな…
そのためにおやつという間食があった
江戸時代前期まではまだ2食だったからな…
そのためにおやつという間食があった
81 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:23:03.18ID:9AzCjNYw0
>>1
「夜ご飯抜きダイエット」で脂肪が落ちなくなってきた場合、代謝が低下して痩せにくい体になっていると考えられます。
この状態は、食事制限による栄養不足が原因で起こります。
代謝が低下すると、エネルギー消費量が減少するので脂肪が落ちづらくなります。
また、夜ごはんを抜いている人は、朝食・昼食の量が自然と多くなってしまうものです。
一回の食事で食べ過ぎた場合、胃腸に負担がかかるため、消化不良に陥ってお腹の調子が悪くなることがあります。
減量に励む際も、1日3食バランスよく食べ、体に必要な栄養素をしっかりと摂取することが大切です。
「夜ご飯抜きダイエット」で脂肪が落ちなくなってきた場合、代謝が低下して痩せにくい体になっていると考えられます。
この状態は、食事制限による栄養不足が原因で起こります。
代謝が低下すると、エネルギー消費量が減少するので脂肪が落ちづらくなります。
また、夜ごはんを抜いている人は、朝食・昼食の量が自然と多くなってしまうものです。
一回の食事で食べ過ぎた場合、胃腸に負担がかかるため、消化不良に陥ってお腹の調子が悪くなることがあります。
減量に励む際も、1日3食バランスよく食べ、体に必要な栄養素をしっかりと摂取することが大切です。
3 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:35:27.68ID:dYdUsPMe0
何食がいいかは人によるので、自分に合う食事法を見つけるのが何より大事
16 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:41:31.05ID:0NsyKQQ60
>>3
これだよね
少量を4回に分けて健康で長生きの人もいるし
食べる量や回数、何を食べるかも含めて自分に合うものを見つけるの大事
これだよね
少量を4回に分けて健康で長生きの人もいるし
食べる量や回数、何を食べるかも含めて自分に合うものを見つけるの大事
7 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:38:08.20ID:4w6z2SY20
逆に夜は何を食べてるんだろ
9 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:39:37.01ID:c9mwaxQD0
>>7
つまみなしで酒飲むだけ
つまみなしで酒飲むだけ
8 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:38:16.62ID:djOpqGK+0
太もも痩せすぎ
86 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:25:33.74ID:Ha2gkUtQ0
>>8
なのにお腹出過ぎ
なのにお腹出過ぎ
10 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:39:58.51ID:jWjo7CKC0
一日3食は多すぎる
11 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:40:01.19ID:1EPpdtUE0
1食のコストは凄く高いと思う
12 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:41:01.11ID:i63mI1MZO
普段は1日2食であとはつまむぐらいだけど
散歩すると1食3膳の大食漢になるのが驚く
動かないとホント食べない1食でいい場合もある
散歩すると1食3膳の大食漢になるのが驚く
動かないとホント食べない1食でいい場合もある
13 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:41:12.01ID:5+LqkBNb0
無職のイケメンだけど1日6食食べてるわ
朝昼晩の間に間食もがっつりだから
朝昼晩の間に間食もがっつりだから
34 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:50:53.44ID:kwo/8WGY0
>>13
まさに穀潰しだね
まさに穀潰しだね
60 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:08:40.26ID:8HmXCbBP0
>>13
1つだけ嘘が隠されている
1つだけ嘘が隠されている
66 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:13:48.23ID:wqtl0tYi0
>>60
無職が嘘
無職が嘘
19 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:45:57.69ID:lcLJ05Lf0
てもタモリって太鼓腹だよ
26 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:47:39.49ID:Rm82mvFX0
>>19
年齢を考えたら内臓が下垂していてもしかたない。
年齢を考えたら内臓が下垂していてもしかたない。
20 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:46:08.93ID:dOi0weAj0
エネルギー効率良さそう
イグアナのモノマネが得意なだけある
イグアナのモノマネが得意なだけある
21 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:46:12.01ID:Vzy2Wz9f0
やはりタモさんだな
30 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:49:20.76ID:MjTqOEwQ0
朝のすき焼き美味いっちゃ美味いね
70 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:16:28.82ID:ktxOosv90
>>30
前日の晩御飯の残りを朝に食べる家庭育ちだとすき焼きの残りご飯のおいしさを知ってるから全然アリだな、大歓迎
前日の晩御飯の残りを朝に食べる家庭育ちだとすき焼きの残りご飯のおいしさを知ってるから全然アリだな、大歓迎
31 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:49:34.80ID:PJb68UiX0
タモさんが毎日ジムで汗を流してるとも思えないし
ミックジャガーとは違う形で長生きするってことだな
ミックジャガーとは違う形で長生きするってことだな
43 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:59:03.82ID:GtW4X+Zc0
>>31
いいとも時代は毎朝ジョギングしてたんじゃなかったっけ?
いいとも時代は毎朝ジョギングしてたんじゃなかったっけ?
33 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:50:36.92ID:DaHHvf4P0
朝ジムに行って、追い込むから、朝からガッツリ食べている。
50 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:02:04.51ID:q6Msp65g0
>>33
きっしょ
きっしょ
41 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:58:33.27ID:rlTTGVL00
我慢とか制約してストレス溜めるのが一番良くない
自分に適した量と回数を考えたら良いだけ個人差あって当たり前だしな
自分に適した量と回数を考えたら良いだけ個人差あって当たり前だしな
84 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:24:16.42ID:WOS0qZC70
>>41
これをクソデブがいってた
これをクソデブがいってた
42 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:58:49.69ID:+YzjH/oD0
タモリのごぼ天そば食いたい
44 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:59:06.39ID:YQYQgWW90
3食は食べ過ぎだってよく聞くな
45 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:59:10.95ID:xL0C4GYw0
消化にエネルギー使うから夜は食わなくてよい
46 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 14:59:15.65ID:AZ3YTXJe0
俺も朝はガッツリ食べるな
昼は少ないし夜は酒飲むからつまみしか食べない
昼は少ないし夜は酒飲むからつまみしか食べない
56 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:05:51.03ID:orqZrHs60
外食減った時は2食だと体重減って維持するのが大変だったなあ
73 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:18:19.41ID:mwzNQCKb0
>>56
それやねん
主治医から5kg増やせ言われたし3食しっかり食っとるが運動も欠かさず続けとるから依然体重は変わらずだ
それやねん
主治医から5kg増やせ言われたし3食しっかり食っとるが運動も欠かさず続けとるから依然体重は変わらずだ
58 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:07:43.42ID:Vncts6NW0
そう言われているな
昼に消費するんだから朝シッカリ食って
夜は寝るだけで消費ないんだから軽くでって
昼に消費するんだから朝シッカリ食って
夜は寝るだけで消費ないんだから軽くでって
68 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:14:34.95ID:Wo2LqYHQ0
>>58
それが理想だけど
どうしても食べると行動できないからね
あと健康に良くないけどお腹いっぱいで寝たい
それが理想だけど
どうしても食べると行動できないからね
あと健康に良くないけどお腹いっぱいで寝たい
67 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:13:57.56ID:kucBHWoC0
朝食はなし
昼食は12:30〜13:00の間にとる
確実に食後6時間空けた後
夕食は18:30〜19:30の間にとる
20:00以降は消化しづらくなるからガッツリしたものは食べない
これが理想的な食生活
昼食は12:30〜13:00の間にとる
確実に食後6時間空けた後
夕食は18:30〜19:30の間にとる
20:00以降は消化しづらくなるからガッツリしたものは食べない
これが理想的な食生活
71 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:16:37.36ID:v+W8q/KC0
>>67
それはあなたのだろ
夜のご飯はおかわりしないな
したらウンコしなくちゃならなくなる
朝にガッツリ食うのが好きだな仕事の日は
パンに乗せるものとかも楽しいし
それはあなたのだろ
夜のご飯はおかわりしないな
したらウンコしなくちゃならなくなる
朝にガッツリ食うのが好きだな仕事の日は
パンに乗せるものとかも楽しいし
72 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:17:08.24ID:XEW36Tsx0
タモリの出っ腹が最近スゲェ気になる。。
75 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:18:56.20ID:ktxOosv90
>>72
お年寄りは筋力も衰えるからお腹が出るのは仕方無い
お年寄りは筋力も衰えるからお腹が出るのは仕方無い
77 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:20:28.53ID:AFdG8WSK0
食事は基本午前中のみって仏教の正式な僧みたい
91 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:27:16.95ID:djOpqGK+0
>>77
だけどそう言う正統派な僧もチベット辺りじゃ午後になるとバター茶をたくさん飲んで栄養補給してた
日本の禅僧は真面目だったけどな
だけどそう言う正統派な僧もチベット辺りじゃ午後になるとバター茶をたくさん飲んで栄養補給してた
日本の禅僧は真面目だったけどな
85 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:24:25.50ID:vh0RLtca0
すき焼きは牛肉をまずく食べる方法だと言われて
幼少期は全然食べさせてもらえなかったな
幼少期は全然食べさせてもらえなかったな
88 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:26:19.09ID:ktxOosv90
>>85
双子は元気ですか山岡さん
双子は元気ですか山岡さん
89 あ :2022/10/05(水) 15:26:19.47ID:XDdqwyT10
酒飲むなら朝ガッツリ行って
夜酒飲みながら軽くってのはアリかもな
朝軽くだと夜は腹減って食べすぎるわ
食べる時間も早くなりがちだし
試してみるかな
夜酒飲みながら軽くってのはアリかもな
朝軽くだと夜は腹減って食べすぎるわ
食べる時間も早くなりがちだし
試してみるかな
97 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:31:14.55ID:Wo2LqYHQ0
>>89
飲むと食いたくなるし
辛いツマミだけだと酒量増えるから
胃に貯めながら飲んだほうが健康にいい
あくまでも俺の場合だが(´・ω・`)
飲むと食いたくなるし
辛いツマミだけだと酒量増えるから
胃に貯めながら飲んだほうが健康にいい
あくまでも俺の場合だが(´・ω・`)
90 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:26:21.09ID:DRYB5xw40
タモさん発信の生活習慣
1日2食
風呂はゴシゴシ洗いしない。流すだけ。
他にはなんか有る?
1日2食
風呂はゴシゴシ洗いしない。流すだけ。
他にはなんか有る?
99 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:31:40.61ID:djOpqGK+0
>>90
プライベートはサングラスしないで電車に乗る
プライベートはサングラスしないで電車に乗る
93 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:28:45.36ID:0XJYkMIQ0
タモリ流で正解なのは生姜焼きだけ🥺
98 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:31:27.57ID:Fn1H5PuV0
>>93
ピーマンの煮浸しも忘れないであげて!
ピーマンの煮浸しも忘れないであげて!
95 名無しさん@恐縮です :2022/10/05(水) 15:30:31.81ID:jjraEmQr0
体が1日2食に慣れてれば問題ない
コメントする